@applesorce 引っ越したら新しい冷蔵庫欲しい っつって売り場行って、でも買わずに帰ってくるんでしょ。3回やりました。 - 4/17-17:05 [Status]
@applesorce 自分も今100+30の小さいやつじゃこの先ダメそうなんで 欲しいとは思ったんだけど、この期に及んでまだ迷ってるんですよね… それ以前の問題として 下見したときにサイズ測ってこなかったっていうオチ。あと1週間は冷蔵庫とかケーブルの類ぜんぜん手を付けられない - 4/17-17:13 [Status]
契約前提だとしても、賃貸住宅の下見ってあんまり時間かけると 同行してる担当者(歩合給)かわいそうだなあ と思ったりもするけど、ケーブル這わすところから家電置く場所まで ガチで全部測量してくるってなると丸1日つぶれちゃうんだもん。 - 4/17-17:17 [Status]
@applesorce 今買って新居に搬入させるのダメなんです? - 4/17-17:24 [Status]
あとアレだな、ネットとか あればCATVの設備との兼ね合いで這わすケーブルの起点も変わってくるから、なおさら入居前には確定できなくて困る。住んでみなきゃわからないことはいくつもあるけど、ケーブルの長さや占有するフットプリントもわからないと、事前には何もできない。 - 4/17-17:27 [Status]
@applesorce まあ相場読めるなら安いものから買ったらいいのでは。照明は [panasonic.jp] こーゆーのでしのぐとか。服なんてダン箱に入れときゃいいんですよw - 4/17-17:30 [Status]
@applesorce そこまで本気ならどうしようもないですが 投光器でも置いとけば? みたいな感覚です。自分はどうせ最初から全部屋つかうわけじゃないからあきらめました - 4/17-17:33 [Status]
@applesorce 死ぬまで住むつもりなら、それもありかなあ? カテゴリー7Aとか通したい - 4/17-17:44 [Status]
[RT:drachen6jp] ということでわたしよりもはるかに影響力のある方に動いてもらいました
リンクを張ります
[hp.vector.co.jp]
なぜ PC-98 内蔵IDEに
CFなどをつないではいけないのか
ぜひお読みください - 4/17-18:32 [Status]
9821のHDDはIDE-SATA変換して、MHDDで4GBに偽装サイズダウンさせて使ってた。どうせPIO転送しかできないんだからフラッシュやSSDにしてもほとんど恩恵ないしすぐ壊れるし、SATAHDDなら交換するタマは市場にいくらでもあるし。もう手放すけど。 - 4/17-18:40 [Status]
CF-IDE変換でCF使ってみたことはあるけど、耐久テストするまでもなくぶっ壊れてたからなあ。素人知識と経験則だけでそう思ってたけど、ちゃんと説明してくれる人が世の中にはいるんだなあと感心した [hp.vector.co.jp] - 4/17-18:44 [Status]
引っ越しで段階的に荷物を移送するんだけど、まず寝泊まりするのに必要なレベルのものを詰める初回のピッキング中に煮詰まったせいか、どこの100均でも買える程度のものを磨き始めてしまった。やばい。いっぺん中断しよ - 4/17-19:04 [Status]
Chromebook C436FA、拠点間を移動するときよくあるんだけど 明示的に電源を切っておいても、勝手に起動して勝手にUpdateして勝手に電池使い切ってくたばる。穏当な言い方をするとクソ。画面開いた瞬間に Update内容紹介が表示されて、3秒後に死ぬ。毎回これ。ChromeOSが悪いのか? ASUSか? - 4/17-20:58 [Status]
2022年04月18日
Today's Tweets
posted by @Judstyle at 05:00| Tweets