[RT:cc3pk2] Netflix『あなたの知らない卑語の歴史』面白いな。進行役のニコラス・ケイジが卑語を叫びまくる!どうしてその単語が卑語になったのか、という話が面白い。個人的にSHITが中世のオープンな共同便所から個室になった時にタブー視されるようになった話はヘ〜!ってなった。[www.netflix.com] [M1/JPEG]/orig [M2/JPEG]/orig [M3/JPEG]/orig [M4/JPEG]/orig - 8/9-14:07 [Status]
Netflixってーと カーマスターズもシーズン4が出てたな、観れていないけど。まあカーマスターズは吹き替えだから仕事しながら観てもいいか…(ダメなやつ - 8/9-14:09 [Status]
冬の備えを夏のうちに仕入れておく [M1/JPEG]/orig - 8/9-14:21 [Status]
隣んちあたりだと思うんだけど、bluetoothデバイス名でお怒りを表明されている。どんなペアリングでも受け入れちゃうお前のデバイスが悪いと思うんじゃが… - 8/9-17:54 [Status]
というか、こいつが勝手にペアリングしてしまうせいでトランスミッターがマルチポイント接続してしまっていろいろまずい。いまどきアナログ入力を持ってるシングルポイントのトランスミッターなんか売ってねえしなあ。 - 8/9-18:20 [Status]
私のTAKERUはWX2+です(使い倒した - 8/9-23:23 [Status]
@_fuutei なんとか感も何も まんまその通りなんだけど、フロッピーの自販機っていうと完成品が落ちてくるように思えるなあ… 出てきたフロッピーをドライブに預けて書き込んでもらうので10分くらいかかったと思う。あと電脳学園もTAKERUで買った。ほかは忘れた - 8/10-0:29 [Status]
TAKERUは 当時の回線速度とフロッピー書き込みでずいぶん時間をかけさせられたなあとは思うんだが、今でも データ量も桁が3つか4つ違うこともあってダウンロードするのに何時間かかかるソフトはあるし、まあたいして変わりゃしねえとも思ったり。ベンダーがある店まで行かなきゃいけなかったけど。 - 8/10-0:32 [Status]
今でも何時間かかかる、ってのは サーバーがテルアビブとかアテネとかビミョーなところにあるうえに回線も細くて、ライセンスを買うのは一瞬でも実際にDLし始めると100kB/secとかしか出ないところ、のソフトを買うと体験できる。マジで一日がかりの仕事になったりする。 - 8/10-0:34 [Status]
やはりだんだん腹が立ってきた。四六時中ペアリング待機して何でも吸い込むクソ設定の分際で迷惑だなどと。お前がそのビッチ端末を放置しているせいで、こっちのペアリングに二度三度のリトライを強いられているんだぞ。夜中に勝手にペアリングして般若心経流されても文句言うなよ。 [M1/JPEG]/orig - 8/10-0:48 [Status]
@_fuutei 一関のデンコードーにもベンダーがあったね。MicrosoftIMEなら一発変換だ。80年代に通信で何かを実現しようとしてブラザー社内にいっぱい立ち上がったプロジェクトの一つだと昔月刊ログインかなんかの雑誌で読んだような気がするので、あんまり疑問には思わなかったなあ - 8/10-1:13 [Status]
早えーよ [M1/PNG]/orig - 8/10-1:31 [Status]
2022年08月10日
Today's Tweets
posted by @Judstyle at 05:00| Tweets