2012年09月05日

Today's Tweets

何かに限らず一般名詞をそのまま命名するなど頭がおかしいとしか。LINEとか。 Link - 9/4 11:59

『情報収集Toolbar苦情で休止も』って「ツールバー」では何故ダメなんだね? - Link - 9/4 12:12

oh... - 情海堂書店閉店のお知らせ Link - 9/4 12:23

@h_hirai えっ - 9/4 12:26

充電のたびに電池を取り出して専用充電器に乗せてコンセントへとか、写真を印刷するためにSDカードを取り出してUSBアダプタに挿してPCへとか、そういったことをメーカの販促が「でもお客さんデジカメってそういうものなんですよ」と何年もやってきた。売る気あるように思えん。今更遅い。 - 9/4 13:42

上役に聞いてもさっぱり出てこないので、自分が書いたアプリのリリース日時がいつになるか新聞社のWebサイトから知るメソッド。 - 9/4 16:03

『ソニーのファミコン』現象とでもいうか… Link Link Link - Link - 9/4 17:11

まあ昔のワープロソフトは『侍』とか『将軍』とかいい加減なネーミング多かったからなあ。『ザ・ワード』って呼ばれてるソフトもあったような気がするがいまひとつどんなのだったか思い出せない… - 9/4 17:18

「高専 電算部」でgoogle検索した様子が急に変わった。 - 9/4 17:27

その電算部のWebサイト(自称)トップに堂々と「パンツじゃないから〜」とかいきなり書いてあって高専こわい - 9/4 17:28

『ロボットの足は2、4、6本のいずれか』『有線・無線を問わず電気を使用したコントローラーを使用することなく作動するものとする』『ロボットの足裏に、タイヤやクローラーなどを用いてはならない』 - 高専ロボコン2012 Link - 9/4 17:36

『ロボットに印加される電源の電圧は定格24V以下』総電力量や供給方法に制限がないのは羨ましい。全力で運転すると1分半持たなかったので誤魔化しながら運転してた、それも実際に乾電池を使うのが勿体なくてその事実が発覚したのが地方大会前日だった、とか。 - 9/4 17:45

'93だったか、12V(許容電流は忘れた)の外部レギュレータ電源を使うレギュレーションになったときは絶望したな。前年地区ベスト4機で9.6V定格モータに15V突っ込んでたことは別としてもwww - 9/4 17:52

"ソニーのファミコン":161,000件 - "セガのファミコン":121,000件 - "NECのファミコン":12件 - "松下のファミコン":4件 - "ビクターのファミコン":2件 - "日立のファミコン"との一致はありません。 - 9/4 18:03

バージョン付いてない場合はブランド名を付ける他にもポリシーがあるんだろうが追い切るのが面倒なので終了。 - 9/4 19:17

カードは2枚まで QT @x68303 U-220女子サッカー - 9/4 20:54

くっそ Live切れは精神的ダメージでかいな… - 9/4 21:10

ヤングなでしこは成長したら課長なでしこになりますか? - 9/4 21:24

やーっとできたー… 2%って嘘だといってよバーニィとか言いながらソロで寂しくHCリオレウス変種を討伐すること45回… #mhf - Link - 9/4 22:20
posted by @Judstyle at 05:00| Tweets