2014年01月07日

Today's Tweets

[RT:chemool] あの日あの時あのコンピュータ (1) 国民機「PC-9801」の誕生 | マイナビニュース
[news.mynavi.jp]
当時のカタログが興味深い。 - 1/6-13:08 [Status]

懐かしいな無印。無印は梅内研にあったけど。使ったと言える最古の98は9801Fで、平山研でMAPPYのコード書いたやつと、吉田氏が拾ったと言ってウチに置いていったやつだなあ。どっちも384Kだったかな。 - [tweet] - 1/6-13:08 [Status]

テキストエディタマクロ→プリコン→MC.EXE→PMD2S98←New!! これもう無理やろ - 1/6-14:42 [Status]

和歌山県熊野川町と三重県熊野市うぜえええ とか思ってたら、いつの間にか合併で熊野川町なくなってた。 - 1/6-17:16 [Status]

[RT:Hashi6001] お前のP6、起動後に
key5,"new"+chr$(13)
しとくぞ(?Д?)????! - 1/6-19:27 [Status]

そういやMZでロードランのときは run "PROGRAM" だったような。タイプミスすると止まらないけどw - [tweet] - 1/6-19:27 [Status]

ロードランナーと聞いて、回顧するか バカにされてると感じるかはあなた次第! - 1/6-19:28 [Status]

[RT:igaos] 現代の常識の一つとして、就活の期間中はTwitterに鍵をかけるのね・・・。就職後も数年は鍵をかけた方がいい気もするけど。 - 1/6-20:27 [Status]

就職後も数年は鍵かけた方がいいレベルの人はずっと鍵かけといたほうがいい。マジで。 - [tweet] - 1/6-20:27 [Status]

[RT:vaper_trail_] 『魔導物語1-2-3』の1-2-3の読み方に驚愕 ワンツースリーとかいちにいさんとかではなくて「 いっちょうめにばんちさんごう」って読むとは・・・・ - 1/6-23:32 [Status]

最初に聞いたのはA1STerの同好会長だったが、雀卓囲んでるときにいきなり魔導物語の話など始めるものだからペン3待ちがバレバレだったということは鮮明に覚えている - [tweet] - 1/6-23:32 [Status]

最近PCゲーやる機会が減ってたから今更気付いたんだけど、最近のゲームってさ、DirectXでちゃんと拡大してくれるの増えたのね。縦横比維持したまま拡大する機能がない 色々なサイズのモニタが多くなったからなんだろうけど、これで1,200ラインながら低性能のモニタも生きる道ができた。 - 1/7-1:46 [Status]

まあ はじめからそういう機能を持っていてくれれば悩む必要はないのだけど、下手なモニタで拡大するより、DirectXのほうが全然綺麗だからなあ。 - 1/7-1:48 [Status]
posted by @Judstyle at 05:00| Tweets